top of page

ダム下エリアは、2006年9月に「善秋君のおかげです」から「柱の男」までの被った部分が崩落しました。2019年12月から再整備と開拓が進行中ですが、利用の際には自己責任で十分にお気を付けください。

In the area under the dam, the covered part from "Thanks to Mr. Yoshiaki" to "The Pillar Man" collapsed in September 2006.Redevelopment and development are underway from December 2019, but please be careful when using it at your own risk.

全体図

IMG_3438.jpg
スクリーンショット 2022-03-24 13.05.49.png

1F 新スラブエリア

2F メインエリア さくらのエリア

3F 上のエリア

4F へさきのエリア(鳥の育児中につき

        立ち入りご遠慮ください)

​1F  新スラブエリア

スクリーンショット 2022-04-03 9.39.45.png

①ビターチョコ 5.11b(緒方一成)

②フルグラ 5.11a(緒方)

③アーモンド味 5.10d(緒方)

④軽減税率 5.10a(清原秀一)

⑤両手に穴 5.10c(長友敬一)

⑥令和元年の復活 5.10b(長友)

⑦もず男 5.10a(長友)

⑧もず子 5.10b(長友)

⑨初歩のマントリング 5.9(長友)

1F PDF

↓ 両手に穴 5.10c

2641f886.jpg

ネット上の動画

2F メインエリア

IMG_3437.jpg
2021年12月06日09時30分06秒.jpg

2F奥  さくらのエリア

スクリーンショット 2022-03-16 13.17.34.png
ダム下さくら02.png

A リタリング 5.12a (薛宇孝)

カラマンシーのさらに左で「石井ルート 5.11a」の右、リングボルトの短いルートです。4本目と終了点はしっかりしています。3本目あたりが核心でボルトの位置もホールドと干渉するため、3本目までそーっとA0で上がって4本目のカットアンカーから長いスリングを垂らしてトライしました。ボルトは機を見て打ち換えます。

B カラマンシー 5.12a(田中賢太郎)

「さらばプレマシー 5.11c」の左のスラブ。

C オレンジア 5.13c(薛宇孝)

「甘党爺ちゃん5.11c」と「ここはステミング 5.10b」の間、ハング越えからフェイスに繋げます。右の凹角(甘党爺ちゃん)に入らなければ特に限定はありません。

ダム下さくら03.png
7d01a3c7.jpg

↓ 左:仕事人 5.11b、右:トライアングル 5.10c

IMG_6627.JPG

↓ ボストコ 5.12b

ネット上の動画

「象の目 5.11c」を登るヤマサキさん

2F PDF
3F 上のエリア
スクリーンショット 2022-04-28 9.54.43.png

① サニー・サイド 5.10d
B13本 20m (長友敬一 2022.02.26)
 中間部の棚で歩いて少し左に迂回する。

② サニー 5.11a
B13本 20m (長友 2022.03.20)
 「サニー・サイド」の直登バージョン。中間部のスラブ状が核心。

③ 薮椿(やぶつばき)     5.10c
B12本 26m (長友 2022.02.25)
 最後に核心が待っている!? このあたりのルートは地形上苔っぽいのでご配慮ください。

④ カメリア   5.10b
B10本 25m (長友 2022.02.21)
 長いけれども、探せばホールドやスタンスが見つかります。

⑤ 椿姫  5.10a
B7本 20m (和田あおい 2022.01)
 アップにどうぞ。三つ星ルート。おすすめです。

⑥ 椿姫の穴  5.10b
B14本 28m (和田 2022.03.12)
 「椿姫」のエクステンション・ルート。60mロープでギリギリです。傾斜の変わる最後が核心。終了点はブルーのワイヤーのシャックルで結び替えです。右の凹角の方に行くと「上昇気流」になってしまいますので注意。
 
⑦ トンビ  5.10a
B8本 20m
 クラシック・ルート。この辺りのルート名は、開拓時にあたりを飛んでいたとおぼしき鳥シリーズです。

⑧ 上昇気流   5.10d
B13本 28m(山﨑武 2022.03)
 「トンビ」のエクステンション・ルート。凹角に向かって登っていく。全体的に核心が散らばっています。人によって全然違うムーブが楽しめます。
 
⑨ 油揚げ  5.11台?
B本 20m
 「トンビ」の途中から「サシバ」へ。
 
⑩ サシバ 5.11台?
B本 m
 クラシック・ルート。

⑪ ノスリ 5.12a
B本 m
 クラシック・ルート。
 
⑫ 椿六十郎 5.8     
B5本 9m(長友 2022.01.20)
 アンダーフレーク状の乗越が核心。初登はロープソロ。終了点が低めなのは、岩の堅い所を選んで設置したため。そのちょっと上に安定したクリップホールドあり。黒澤明の映画『椿三十郎』を拝借して命名。

⑬ 椿フェイス 5.9     
B5本 11m(長友 2022.01.09)
 中間部までホールド豊富で快適なフェイス。スラブへの上がり込みが核心。この辺りのルート名は、取り付きにあった椿の木にちなんでいます。

⑭ 椿カンテ  5.10a 
B6本 11m (長友 2022.01.09)
 この付近の初登ルートで、グラウンドアップで拓かれた。1ピン目が低めなのもそのせい。カンテ沿いはボルトを打てる岩質ではなかったためちょっと左に寄っている。

⑮ 椿凹角   5.10c 
B5本 12m (長友 2022.01.09)
 下部はボルト間隔が遠め。凹角をどう抜けるかが核心。

⑯ 椿ハング  5.10b 
B6本 12m (長友 2022.01.09)
 アンダーホールドやフットワークがポイント。

⑰ 侘助(わびすけ)     5.10c
B9本 18m (山﨑ゆきえ 2022.02.27)
 終了点手前のムーブがキモ。侘助は椿の一種。

⑱ パイプライン  5.10c
B9本 20m (山﨑ゆきえ 2022.03.30)
 前半は5.8くらいで、最初とバンドの上の最後が核心。ロシアのクリミア侵攻の時に初登。ロシアの資金源のパイプラインにちなんでの命名。

⑲ 枯れない椿 5.10b
B8本 18m (和田 2022.02.12)
 7ピン目は少し左側にあります。
 
⑳ ミールмир 5.10c
B6本 13m (長友 2022.03.27)
 バンドへ上がり込む手前が核心。こちらもロシアのクリミア侵攻の時に初登。ロシア語でもウクライナ語でも「平和」は同じ「мир」なのに。

㉑ マリーゴールド 5.10d
B6本 13m (長友 2022.04.17)
 前半が核心。あいみょんの曲名。

㉒ 山桜   5.11d
B11本 25m (山﨑武 2000年秋)
 本エリアのクラシックルート。エリアの看板ルートでもある。
 
㉓ 彼岸桜  5.11d
B7本 18m
 クラシック・ルート。

㉔ 河津桜  5.11c
B7本 16m
 クラシック・ルート。

㉕ シンクロニシティ 5.11c
B12本 25m (長友 2022.04.10)
 5ピン目からのカンテ方向への上がり込みが核心。その上は穴やカチをつなぐ楽しいフェイス。「シンクロニシティ」は「共時性」「意味のある偶然の一致」。乃木坂です。

㉖ Give me five! 5.11b
B11本 20m (長友 2022.04.02)
 出だしは、脆そうなハングを避けて右端を登る。4ピン目掛けた後の小ハング越えが核心。上部は穴を多用したフェイス。「Give me five」は日本語では「ハイ・タッチ」。AKBです。ルートの右側のスペースはセッコクランの群生地ですので、お気をつけて。

㉗ ミサゴ 5.12a(初登時)
B本 m
 

㉘ ハヤブサ 5.12c (初登時)
B本 m

㉙ イヌワシ 5.12b (初登時)
B本 m

㉚ 新原プロジェクト(非公開)
B本 m

㉛御衣黄(ぎょいこう) 山﨑プロジェクト(非公開) 
B本 m
 御衣黄は緑の花の桜の品種名。

3F PDF

↓ 3Fの左端

afb22567-s.jpg
83f609f5-s.jpg
3F 上のエリア右奥
スクリーンショット 2023-02-06 9.09.17.png

①セッコクガーデン 5.11a

B6本 12m (長友)最後はセッコクランの横を通って終了です。

②ミラージュ 5.11a

B8本 14m (長友)下部核心。脆いところもあるので注意!上部はセッコクランから離れて右の方を登ってください。

↓ 2022年5月3日に開かれた「リニューアルお披露目会」3Fにて

IMG-5876.jpg

旧 トポ

bottom of page